1000mW レーザーポインター 強力 1W ブルーレーザーポインター 5種類星キャップ付 ピント調整可能
1000mW レーザーポインター 強力 1W ブルーレーザーポインター 5種類星キャップ付 ピント調整可能
1000mW ブルーレーザーポインター 詳細:
レーザー出力:1000mW (1W)
発光色:ブルーレーザーポインター
寸法:¢23mm X 185mm
電源:16340電池2本
電圧:DC7.4V
焦点:焦点調節可能で、点形状で照射
射程:約10000m
1000mW ブルーレーザーポインター 特徴:
波長450nm、高出力1000mwレーザーポインターです。
コンパクトなボディなので、深めのポケットになら入るサイズですので持ち運びもラクラク。
焦点調節も可能ですので、様々な用途にお使いください。
注意事項:
●目の安全のために、レーザー保護メガネと合わせて使用ください。
●人や動物に向けて照射しないでください。
●他人の住居や会社に向けて照射する等、人の迷惑かけるような行為はしないで下さい。
●車や飛行機といった乗り物に向けて照射しないでください。
●必ず幼い子供の手の届かない場所に置いてください。万が一のため、子供には触らせないで下さい。
●使用しない時には電池を抜いて下さい。
●レーザーポインターの使用は自己責任でお願いします。当方では一切の責任を負えません。
500mwもあればどの波長も十分燃焼可能です。波長が短い、長いというのも一点に集中するエネルギー密度は短いほうが高いですので一点の燃焼力であれば 波長が短い方が有利だと思います。またレーザーポインターと呼ばれるものの多くは半導体レーザーダイオードを使用しておりそれの特性上たとえレーザーとい えど焦点があり、光を集光するレンズの違いなどでもエネルギー力が変わりますのでそういう関係でも燃焼力に差が出ると思います。ちなみに青の波長は 450nm(ナノメートル)近辺、緑は530nm近辺、赤は650nm近辺です。nmクラスですのでほとんど燃焼力に差は無いと思います。500mwは class4に相当するので取扱いには気を付けてください。またdvdやcdの書き込み等にもレーザー装置が使われています。cd、dvd、 bd(ble-ray disc)それぞれ大きさはほぼ同じなのに書き込める容量が違うのはそれぞれ書き込みに使用されるレーザーの波長が違う所にあります。cdよりdvdのほ うが容量が多いのはdvdのほうが使用されるレーザーの波長が短いからです。(これらのdiscはデジタルなのでレーザーで点を打ちます。なのでレーザー の波長が短いほうが小さい点になるのでコンパクトに点が沢山打てるためそれだけ入れられるデータ容量が多いから)dvdよりもbdのほうが容量が多いのも 同じ事が言えます。話が少しそれてしまいすいませんでした。